2009年03月12日
大会案内☆
ミスターモンゴです
4/12にハヤシさんの大会があります
わたくし、しっかりお休みとりました
楽しみです
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ペアエギングフェスタ2009 春
《大会要項》
開催日 2009年4月12日
受付4:00~4:30まで
集合場所 アバン宿毛内 北側駐車場 〒788-0000 高知県宿毛市宿毛1108
TEL 0880(63)1180 FAX 0880(63)1198 E-mail avan@avan-sukumo.com
大会時間 AM 5:00開始
検量 AM10:30開始 AM11:30締切(時間厳守)
(検量時間に遅れた場合は失格)
フィールドは、車移動可で検量時間に間に合う範囲 ★集合・受付・検量場所は裏面参照
参加費 ¥2.000-(1名)(保険料含む・昼食代・交通費は個人負担)
中学生までは無料。 高校生・女性の方は¥1.000-
但し、中学生、高校生同士のペアは認めません。必ず保護者の方或いは、
責任持てる方とのペアでお願いいたします。
混雑を避けるため大会参加費は事前にお支払い下さいますようお願い致します。
ゲスト井阪祐子さん とことんエギパラダイス等でご活躍されています!
《申込方法》 申し込み期間3/9(月)~3/31(火)
① 当店で直接お申し込み
所定の申込用紙にご記入後参加費をお支払いをして頂いた後、検量表をお渡しいたします。
② FAX/郵送でお申し込み
郵便番号・住所・氏名・携帯電話番号をご記入し、FAXをお送りください。
③ メールでお申し込み
郵便番号・住所・氏名・携帯電話番号をご記入ください。
折り返し誓約書、大会要項を送付いたしますので、大会当日、記入をし忘れずに、お持ちください。
混雑を避けるため大会参加費は事前にお支払い下さいますようお願い致します。
(県外、遠方の方に限り、当日受け付けます。)
メール hayasiegizaru@yahoo.co.jp
FAX 088-837-7678
郵送先 〒780-8011 高知県高知市梅ノ辻5-1フィッシング゙ハヤシ エギングフェスタ係宛
連絡先 088-832-0050
その他ご不明な点がございましたらフィッシング ハヤシ 担当杉本まで
今回は、混雑が予想されるため検量表をABCに分けさせていただいております。
当日は受付会場をABCで分けておりますのでそれぞれの列にお並び下さい。
※当日、ホテル(アバン宿毛)にご宿泊されるご予定の方は申し込みの際に、
ご宿泊人数等を杉本までお知らせください。
人数に限りがございますのでなるべく早めにお願いいたします。《シングル4900円》
集合場所 ホテルアバン宿毛内 北側駐車場
〒788-0000 高知県宿毛市宿毛1108
TEL 0880(63)1180 FAX 0880(63)1198
E-mail avan@avan-sukumo.com
(お車でお越しの場合)
高知より 135km→車で約2時間半
四万十市より 23km→車で約25分
松山より 155km→車で約3時間
足摺より 60km→車で約1時間20分
(JRの場合)
高知駅~宿毛駅 2時間
*駅から徒歩12分、タクシーで3分
《競技規定》
二人一組でのアオリイカ2ハイの重量で順位を決定 同重量の場合は、抽選により決定
☆ 年齢は18歳以上で、男女を問わない
☆ リール・ロッド・エギ・その他タックルのメーカーは問わない
☆ ショアからのエギングに限り、渡船・ボートでの渡礁,イカダは認めない
☆ 立ち入り禁止区域・釣り禁止区域・その他危険な場所での釣りは禁止
☆ 資源保護のため、極力胴長15センチ以下はリリースし、検量の対象外とする
☆ 大会役員の指示に従わない場合は失格
☆ 大会に関するクレーム等は、その都度お申し出ください。
最終判断は大会役員が決定するということでご了承ください
検量終了後は一切受け付けないものとします
《表彰》 入賞は優勝・準優勝・第3位までとし、記念の盾と表彰状、簡単な副賞を進呈
恒例のお楽しみ抽選会もあります!!
《その他の注意事項》
☆ 集合場所、釣り場でのごみ、仕掛け類、特にたばこの投げ捨ては厳禁!
(携帯灰皿をご用意ください)
☆イカ墨は、極力洗い流してください
☆ 車で移動中のスピードの出し過ぎ、交通事故等、釣り場での迷惑駐車、
駐車違反等につきましては、 十分注意してください
また、漁業者、漁具(網等) 一般の釣り人の方への迷惑行為等にも、十分注意してください
※ この大会における事故・盗難等につきましては、フィッシングハヤシ・
大会役員はもちろんのこと、同行者もなんら責任を負わないことを承諾の上、お申し込みください。
緊急連絡先
店長 宮地 090-3785-1091
副店長 安達 090-1174-6180
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
以上です

4/12にハヤシさんの大会があります

わたくし、しっかりお休みとりました

楽しみです

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ペアエギングフェスタ2009 春
《大会要項》
開催日 2009年4月12日
受付4:00~4:30まで
集合場所 アバン宿毛内 北側駐車場 〒788-0000 高知県宿毛市宿毛1108
TEL 0880(63)1180 FAX 0880(63)1198 E-mail avan@avan-sukumo.com
大会時間 AM 5:00開始
検量 AM10:30開始 AM11:30締切(時間厳守)
(検量時間に遅れた場合は失格)
フィールドは、車移動可で検量時間に間に合う範囲 ★集合・受付・検量場所は裏面参照
参加費 ¥2.000-(1名)(保険料含む・昼食代・交通費は個人負担)
中学生までは無料。 高校生・女性の方は¥1.000-
但し、中学生、高校生同士のペアは認めません。必ず保護者の方或いは、
責任持てる方とのペアでお願いいたします。
混雑を避けるため大会参加費は事前にお支払い下さいますようお願い致します。
ゲスト井阪祐子さん とことんエギパラダイス等でご活躍されています!
《申込方法》 申し込み期間3/9(月)~3/31(火)
① 当店で直接お申し込み
所定の申込用紙にご記入後参加費をお支払いをして頂いた後、検量表をお渡しいたします。
② FAX/郵送でお申し込み
郵便番号・住所・氏名・携帯電話番号をご記入し、FAXをお送りください。
③ メールでお申し込み
郵便番号・住所・氏名・携帯電話番号をご記入ください。
折り返し誓約書、大会要項を送付いたしますので、大会当日、記入をし忘れずに、お持ちください。
混雑を避けるため大会参加費は事前にお支払い下さいますようお願い致します。
(県外、遠方の方に限り、当日受け付けます。)
メール hayasiegizaru@yahoo.co.jp
FAX 088-837-7678
郵送先 〒780-8011 高知県高知市梅ノ辻5-1フィッシング゙ハヤシ エギングフェスタ係宛
連絡先 088-832-0050
その他ご不明な点がございましたらフィッシング ハヤシ 担当杉本まで
今回は、混雑が予想されるため検量表をABCに分けさせていただいております。
当日は受付会場をABCで分けておりますのでそれぞれの列にお並び下さい。
※当日、ホテル(アバン宿毛)にご宿泊されるご予定の方は申し込みの際に、
ご宿泊人数等を杉本までお知らせください。
人数に限りがございますのでなるべく早めにお願いいたします。《シングル4900円》
集合場所 ホテルアバン宿毛内 北側駐車場
〒788-0000 高知県宿毛市宿毛1108
TEL 0880(63)1180 FAX 0880(63)1198
E-mail avan@avan-sukumo.com
(お車でお越しの場合)
高知より 135km→車で約2時間半
四万十市より 23km→車で約25分
松山より 155km→車で約3時間
足摺より 60km→車で約1時間20分
(JRの場合)
高知駅~宿毛駅 2時間
*駅から徒歩12分、タクシーで3分
《競技規定》
二人一組でのアオリイカ2ハイの重量で順位を決定 同重量の場合は、抽選により決定
☆ 年齢は18歳以上で、男女を問わない
☆ リール・ロッド・エギ・その他タックルのメーカーは問わない
☆ ショアからのエギングに限り、渡船・ボートでの渡礁,イカダは認めない
☆ 立ち入り禁止区域・釣り禁止区域・その他危険な場所での釣りは禁止
☆ 資源保護のため、極力胴長15センチ以下はリリースし、検量の対象外とする
☆ 大会役員の指示に従わない場合は失格
☆ 大会に関するクレーム等は、その都度お申し出ください。
最終判断は大会役員が決定するということでご了承ください
検量終了後は一切受け付けないものとします
《表彰》 入賞は優勝・準優勝・第3位までとし、記念の盾と表彰状、簡単な副賞を進呈
恒例のお楽しみ抽選会もあります!!
《その他の注意事項》
☆ 集合場所、釣り場でのごみ、仕掛け類、特にたばこの投げ捨ては厳禁!
(携帯灰皿をご用意ください)
☆イカ墨は、極力洗い流してください
☆ 車で移動中のスピードの出し過ぎ、交通事故等、釣り場での迷惑駐車、
駐車違反等につきましては、 十分注意してください
また、漁業者、漁具(網等) 一般の釣り人の方への迷惑行為等にも、十分注意してください
※ この大会における事故・盗難等につきましては、フィッシングハヤシ・
大会役員はもちろんのこと、同行者もなんら責任を負わないことを承諾の上、お申し込みください。
緊急連絡先
店長 宮地 090-3785-1091
副店長 安達 090-1174-6180
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
以上です
